QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年07月29日

AOR2レプリカ 総選挙




それにしても

ジュラシックワールドの日本公開が遅すぎます






前も同じような記事を書きましたが新たに


AOR2どこのレプリカ買ったらいいの?選手権




※間違っている場合や端折っている箇所あり
※クレームは受け付けませんあくまで参考程度に



まずAOR2のレプリカを販売しているのは

エマーソン
TMC
Flyye
VGC
semapo
a-two
オールウィン
FFI
トイソルジャー
その他

これくらいでしょうか


レプリカってのは色が命なんだ!


形が多少違ってもやはり色はきになるものです




まず「エマーソン」

コスパ☆☆☆☆
再現度☆☆☆☆
入手の容易さ☆☆☆☆

とりあえずゲキ推しです

色合いは5メートル離れたらわかりません

しかしパンツは細身なのでコンパンらしさのぶかぶか感がでないのが残念です

ベスト、ポーチ類ですが残念ながらウェピングの出来がイマイチです
色薄い?といった印象です

初心者は困ったらAOR2のBDU系を買っておけばとりあえずはいいかと思います


左semapo 右エマーソン




[semapo]

コスパ☆☆
再現度☆☆☆☆
入手の容易さ☆☆

実物生地使用とのことですが

高い、何と言っても高い

そしてAOR2に関しては人気がないのか

生産数が少なくどこも売り切れ。。。

この価格なら実物買ったほうが。。。。といったところです。






「TMC」


左 実生地500d  右tmc

コスパ☆☆☆☆☆
再現度☆
入手の容易さ☆☆☆☆

私は最初TMCのAOR2で全部揃えましたからね(怒)


なにかとやること早いのですが似てな。。。。

おそらくプロトタイプのaor2でも真似たのでしょう。。。


デルタやれるんじゃね?(適当ボイス)


最近は良くなったらしいですがよくわかりません
(諸説あり)


おやすみ





「Flyye」

コスパ☆☆☆☆☆
再現度☆☆
入手の容易さ☆☆☆☆

やっとaor2でましたね

待たせた割に色薄くね?

まぁまぁといったところでしょう





「VGC」





コスパ☆☆☆☆☆
再現度☆☆☆☆
入手の容易さ☆


これまたゲキ推しなのですが

国内代理店なし!!!!!!!!!!

輸入かよっ

ですが輸入する価値はあると思います

しかし旧型の6094ベストが生産終了。。

写真写りはなぜか微妙です。


実物と間違われた経験あり





「トイソルジャー」

コスパ☆☆☆
再現度☆☆☆☆
入手の容易さ☆☆☆☆

なんだかんだでトイソル製のaor2系は買ったことありません

感謝が香港ですので輸入の場合一週間ちょっととかで届いたりします

実生地使用

写真から見た感想ではウィピングの黒の配分が大き気がします

シャツやパンツはアーミーカスタムしか出ていません

ベストやチェストリグ等バリエーションが豊富ですね





今回はこの辺でおわります


後日気が向いたら他のメーカーさんのも書くかもしれません


とぅーびーこんてにゅー



/strong>
  
Posted by にらモン at 22:22Comments(2)AOR2

2015年01月16日

A study of AOR2




おひさしぶりです。

明けましておめでとうございます


前回のセマポとエマーソンの生地が評判だったのかは知りませんが

なにかと観てくださっている方が多い気がします


と言うことなので






AOR2の考察をしたいと思います



実物とレプリカの差についても考えたいと思います

私個人の意見ですので参考程度にお願いします。

なーんか人気のない?AOR2ですが。。。

AORって打つとアオリイカ思い出しますよね?

と言うか予測変換とかで出てきますよね?

どうでもいいですね。


さて、AOR2はよく SEAL team3 (以下st3)でよく見かけるかと思います


AOR2の入門と言っても良いんじゃないでしょうか?
勝手に言ってるだけですよ?

しかしst3をやるには是非ともMMACをそろえたいものです

今現在MMACはトイソルジャーが250ドルほどで販売してますね

6094でもいいんじゃないかな?とは思いますがやっぱり。。。

と言うところです



6094に関しては
トイソル
VGC
セマポ
等々

出ていますが上記三社の製品はとてもいい出来だと思います

トイソル セマポは実生地使用で特に色合いには問題ありません
(肉眼で見たこと無いけどね♡)

VGCはレプリカの生地らしいですか

AOR2の安価レプリカ史上最高の出来と思っています

しかし残念ながら現在のVGCは2014年?モデルの6094を生産していまして

初期型の6094はほぼとこも売り切れ状態です

残念。。。もう一つ欲しいところです


前回、エマーソン最高と言っていましたが

エマーソンは生地は最高なんですが

モール部分の色合いがとても冷めていて残念です

ポーチ類の作りも可もなく不可もないくといったところです

生地はいいんだけどね。。。。。残念。。。

とここで

AOR2 チャート的なものを

AOR2 EAGLE




んんんんんんんんんんん

近年のコピー力はすばらしいですね


んんんん←特に推しメンだった訳ではありませんよ?w


A-twoもいいんですけど結構黄色みがかっているんです


ムーーー


やっぱり実物がほしいな〜とは思いますが

お金も無いですし出来のいいレプリカがあればそれでいいね

って感じです

※EAGLEのGRGぽーちは最高にクールでした。やっぱり実ぶry。。。





中身は実チェキ。。。。。。

実ポーチに古畑奈和ちゃん直筆チェキ。。。。

なんと豪華な組み合わせ。。


チェキの方が高いような。。。。。←懸賞で引きましたけどね


チェキ折れてない?(ふるえごちゃん)



古畑奈和




コンシャツ等々にも書こうと思いましたが疲れました。。


機会がありましたら次ぎにでも書きたいかと



ありがとうございました



  
Posted by にらモン at 15:16Comments(0)AOR2

2014年12月18日

semapo aor2 nc




もやもやした気持ちでこの記事を書いています



ss1/50


semapoのaor2コンシャツを買ったのですが。。


これblockなに?

個人的に2が欲しいのですが

これ1じゃね?

いや2か?

なんとも実物の1.2を肉眼で見たことがないので何とも。。

今までエマーソンを使っていたのですが




左セマポ 右エマーソン


この出来の良さw

コスパ最高だし文句なくね?

なにかとしたに見られがちのエマーソンですが
(自分自身は最高と豪語していました)

こんなの見せられたら。。。







ホースマンパッチ貼ってますが

ちゃんとデブ装備も集めてますよ?


ss1/8
  
Posted by にらモン at 20:41Comments(6)AOR2

2014年04月22日

EAGLE AOR2 シングルマグぽーーーーち








さて、、、、、、



先日、、、、、、







買いましたとさ


(完)




実物ですが安かったので、、、、(震え)



本当に安かったんですけどねww







2010年の12月製



ふーーーーーん



え?!SWCCの管轄?



確かに使用例ありますが、、、





TEAM3で使用例ありましたらご一報をw



まぁ、たいして使用例にこだわってないんでいいんですけどねw


aor2 6094




こんな感じに仕上がりましたが、、、


ダブルアドミンw←下のアドミンはAーTWOですが色微妙wwwwwwwwwwwwwww



aor2 6094a vgc



個人的にはこちらの方が好きです



なおちゃんんんんんんんんんんんんん





ではでは、、、、、




追記
VGC aor2はやっぱり色いいよなぁ




  
Posted by にらモン at 22:41Comments(0)AOR2装備

2014年04月14日

バナナバナナポーチ AOR2だよヾ(@⌒ー⌒@)ノ








先日悩みに悩んだ末、、、、、、、、










BULLET BMA-1122 MONKEY MINI BANANA BAG



購入、、、、、涙




お値段張っての7000円、、、、、、



ひょえ、、、、、、、








ミニサイズのAOR2は某店舗限定カラーっだたような、、、



サイズの割になんでも入るし買ってよかったかと


後悔はしていないんで、今のところは大丈夫です











色からして実生地だとは思ってましたが



実物コーデュラナイロン



だそうです、、、、



500Dかな?


ちなみに
撮影機材はNikonD3200です←黙れwwwww




次回は、にらモンの使用火器についてかこうかな、、、、










  
Posted by にらモン at 14:20Comments(0)AOR2装備

2014年02月06日

EMERSON LBT Style 40mm Double Pouch/500D (AOR2)




EMERSON LBT Style 40mm Double Pouch/500D (AOR2)
(エマーソン LBT スタイル 40mm デュアルポーチ)






こちらも香港からの輸入品


安い割に再現度のお高いで有名なエマーソンさん







made in China,,,,,,,,,,,yes,,,,,,,,,



実生地との比較です


感想は個々に任せますwwwwwww

右のモールは実生地です









¥¥¥¥¥余談$$$$$


去年からまたされているFLYYEのAOR2はまだですかねぇ、、、、


そろそろまたされて一年、、、、?







でわでわ

  
Posted by にらモン at 11:33Comments(0)AOR2emerson

2014年02月05日

自作 ダミーチャージ AOR2


背面のアクセサリーで定番のオープントップスラップチャージポーチ


お金ないんで


自作です、、、、



一応実生地です、、、






トイソルジャーで販売されているのを元に制作


C-4は木材をブラックテープでぐるぐる巻いています





雑wwwwwwwwwwww


自作なので仕方ない、、、?



でわでわ、、、、

  
Posted by にらモン at 22:51Comments(0)AOR2自作

2014年02月05日

自作 アドミンポーチ (AOR2)


お金ない。


そんなときは自作しましょう


家にAOR2の実生地があったので


暇ですることもなかったので、アドミンポーチを自作







でん!!


なんとも言いえない完成度、、、



遠目でみたら実物に見えなくも、、、、








ちなみに、こちらを元に再現しております











背面もフルデジ仕様wwwwwwwwwwwwwはい、





作るからにはそっくりに作ろうってなわけで


中のポケットもしっかり再現してあります


ベルクロの色が濃いのが欠点ですが


まぁ良しとしましょう







  
Posted by にらモン at 14:40Comments(0)AOR2自作

2014年02月05日

VGC AOR2 6094A

さて、このブログ開設の発端となった

VGCの6094A(AOR2)

のレビュー?です


日本では未発売ということなので


これは


輸入しかっ!!!


ほとんどのショップで売り切れ続出の代物なので探すのは苦労しましたが


某香港ショップにて在庫確保できました、汗


4日後?にはSOLD OUTでした


(あぶねぇ、、、、)


価格は$110

送料なんちゃらしてたら合計20000円に、、、、、



あと関税、、、、、、、、、、




円安怖い、、、、(㌦104円でした)


最終的には倍の価格になりましたが


この価格でも妥当かと、、、
















勿論ハイドレーションとアンテナとインナーポーチは付属じゃないですよw

VGCということもあってほぼ完璧です


実生地と比べても差は感じられませんでした


海外ユーザーも認めるだけあります










写真で写すとなにかと鮮やかに。。。



レビューと言っても私は語彙が少ないものでして、まともな記事を書けない、、、


評価としましては、星



★★★★★


満足満足、、、





追記
胸元のAOR1色のパッチは付属していたVGCのパッチです。



  
Posted by にらモン at 14:21Comments(2)AOR2